「新社会人へ。実家に住め。家賃ゼロなので30歳までに1000万近く貯金できる」とツッコミどころ満載のアドバイスが流れてきたんだけど、とりあえず「家に金を入れる」が頭にないボンボンの発想だなと思った。
— 深爪 (@fukazume_taro) April 2, 2021
成人した子どもの食事洗濯身の回りの世話をしなきゃならないのか。子育てずーっと卒業出来ないんですね。地獄ですね😇
— みほ (@mihhohchang1970) April 2, 2021
親の搾取から逃れる為に家を出る人もいます。
割合は少ないとは思いますが。— 鮭缶 (@sake_can) April 2, 2021
一人暮らしした事ない男と付き合ったことあるけど、食材の値段の相場が分からなかったり、雑費(ティッシュやラップ等)は買わないといけないという観念が無かったりで、もし結婚したら頼りないなぁ。と思って別れたことありますね。
デート中も親からメールがよくきてたし。— chima (@kirittokuro) April 2, 2021
まあ、お金数万円入れても、一人暮らしよりは安い
— クロ@bo4、騎空士兼fgo (@kuro1231561) April 2, 2021
ほう、月に10万貯金ですか…
そりゃできないことないけど、22〜30歳というゴールデンな年頃しか堪能できない楽しみってあると思うし、この時期に知った楽しみが生涯続く趣味になるかもしれないのに。「貯金が楽しみ」だなんて残念だなぁ、としか。— 猫舌先輩 (@0DYzgcnjbDdiATq) April 2, 2021
実家が都市圏の持ち家、親子関係良好、実家が裕福‥等の諸条件が整っているボンボンである事が前提のプランなので、この様に実家が太い人は余程変な選択をしない限り豊かな人生を送れるのだろうなーと思いました。
— からおけ🌾 (@gYur7BaxMXe1uOH) April 2, 2021
実家暮らしだった頃は、貧乏家庭ゆえに「家に金を入れなくていいから自分の貯蓄に回せ」と言われてました。もしかしたら、それはその人の経験談かも知れません。あと、実際に実家暮らしの友達は30までに1000万円近く貯めてます。
— mos (@momomonga51) April 2, 2021
あと年利4%の資金運用って今どきそんなに簡単にできるんか?とも思いました。
— マジックリン最終出口(お肉) (@majiklyn_meat) April 2, 2021
あと就職先が極端に少ない田舎出身者もいますからね
首都圏出身者と地方出身者には超えられない壁がある— amina.english🇯🇵🇺🇸 (@amina_english_) April 2, 2021
実家暮らしで家に2~3万入れてるだけで「自分が家計を支えてる」って誇らしげな人もいるよね
— きむ (@kmkmkm150510) April 2, 2021
まさに自分で掃除洗濯料理する能力が全くないボンボンの発想ですね
— はいぽじ (@haipoji3) April 2, 2021
家貧乏だったから、家電製品全部買ってあげたし、家には5万円入れてた
自分の場合、出て行ったほうがお金貯まる
外にお酒のみに行かなければ、年間100万は貯まるかな家出ても月2万は渡してる
— こめっと (@QjUoF7RZ32Ul9i9) April 2, 2021
九州の村に住んでから発言しな
って思いました— さーさん (@sanae_fujii) April 2, 2021
家に毎月3万入れて自宅住み・有名企業就職の妹は30までに1000万貯めたみたいですよ。余裕です〜
すごいケチだったけど。— ブルー@とにかくゆるりと🍀 (@ractis_36) April 2, 2021
今の時代出た方が得だよ。
— うどんずるずる🧘.IT鎖国:PRO GATE入り (@south_helpn) April 2, 2021