「今の農家は楽ばっかしようとしてる。」
と言われました。楽 す る こ と ば っ か 考 え て ま す け ど ?
楽することに価値がないとでも思ってんのかい?
楽になる=効率が上がる=時間的余裕ができる=次の一手を踏み出せる
という好循環になるって少し考えりゃわかるやろ。— ぬるまゆ★都城の農家 (@nurumamiyakonjo) March 22, 2021
農業に限らず全ての仕事が簡単にするために工夫したり新しいものを導入してる。
俺は前に居た職場で言われたのは、
『いいか?仕事って言うのはどれだけ楽したって良いんだ。早く終われば次の仕事にとりかかれる。』
って言われてた。
— イナバ (@inaba0_THE_FOOL) March 22, 2021
けしからん!
楽して稼ごうなんて不届き者のすることじゃ!畑に機械なんぞ要らん!
事務仕事だってパソコンなんて使わず手書きでやれ!
メール?ふざけるな!手紙を出すか直接出向くのが礼儀じゃ!
車?電車?徒歩じゃ徒歩!エレベーター?エスカレーター??階段じゃ階段じゃ!!
冷蔵庫?そ(字数)— STR (@KawaueStr) March 23, 2021
家電が発達したのは家事を楽にするためでしょ?
どの分野でも楽するために色々なもの導入するんです。
家電一切使ってない人だけ文句言っていいと思う( ´Д`)y━・~~— 帰ってきた混の人 (@suikodennohito) March 22, 2021
しょうがないよ。
そういうことを言う人は、きっとおそらく、たぶん、脳みその代わりにふわふわのメロンパン入ってる— 黒川女王国の城の芝生 (@chiakis_maid) March 22, 2021
普通の会社の事務作業でもPC、使っていかに楽に作業するかを考えてアプリケーションの使い方を時間をかけて学んで、実践すればそれから先の10年は仕事に余裕ができるのに、誰もそうしようとはしない。
結局、先々のために今を犠牲にして楽しようという考えがない人が多い。— 地雷屋ハイパーマルチメディアクリエイト店@蘇州夜曲 (@mine__0) March 22, 2021
少しでも時短すれば、他の事に時間がかけられますもんね
効率上げることが良いと感じる人、そうじゃない人、まだまだ分かち合うの難しい時代ですね。
ちなみに僕は時短派です— 早川しょうゆみそ (@HayakawaMiso) March 22, 2021
何の仕事でも基本的に「楽するために工夫」するのであって
楽をしようとしないのは逆に「怠慢」だと私は考えます— るしえる(船ヲタク) (@le_ciel_0414NS) March 22, 2021
すべての人に当てはまるわけじゃないと思いますけど、逆に昔は何も考えなくても作れば成り立ったからそこは楽だなとか個人的に思ったり。
昔とは環境が違いますよね。
昔の苦労の仕方と今の苦労の仕方は違うかなと思います。— 長野 博生 (@nagano_hiroo) March 22, 2021
田んぼ農家です。共感です😅
田植え機でもコンバインでも使ってるとよく言われます。「昔は面倒臭くてもすべて手作業だった」「草取りも昔は機械なんてなかったから手作業だった」じゃあおめぇは今すべての田を手作業する事が出来るんかと聞くと高確率でそんなの無理と返ってきますww— ᴼᴹᴱᴳᴬ. (@naa802) March 23, 2021
「いくらでも楽はしていい、ただし手抜きは絶対にするな」
昔、ゴリゴリの職人気質の爺さんの下で仕事してた時に言われた言葉。
因みにめちゃめちゃおっかなかったけど、絶対に残業はせずに帰らされた。— 野原工芸 (@noharakogei) March 23, 2021
昔とおんなじ苦労を今の農業人口でやったらタダでも低い食料自給率が爆下がりになっちまいますよね…
— クロス@Iターン農家【人事担当】 (@Kurosu_iturn) March 22, 2021
楽するために農機に投資してるのです。
田植え機使わないで田植えしている農家なんて食育関係の催し以外見たことがありません— 那須のよっちゃん(菊地佳幸) (@tabexyz) March 22, 2021
そんなわけ分からん精神論持ち込んでくるやついるんか…
— Amazu-Syoga@anni復帰 (@oceanarrow_283) March 23, 2021
楽するためにデカイ機械買う感じなのかな?
時間を金で買ってる感じ— 萬太郎キャリー納車カウントダウン (@jb23112911) March 22, 2021
完全自動化でもして台風でも飛ばなく作業が滞らず出来るようになるまで機械が進化していたらと思いますが、あってもそれの購入費用なんて楽して手に入らないわけで……
農家さんには感謝しかないです。— 緑胡椒 (@mukiebi_koshou) March 23, 2021