随分昔、知人に頼まれてアメリカ人に東京の社寺をガイドした。浅草寺に行ったとき、ひとりが言った。
「東京の社寺は鉄筋ばかりでつまらない」
「そうですね。みんな米軍の空襲で燃えましたから。次は容易に燃えないように鉄筋を選んだんですよ」
みんな黙ってたな。— 加門七海 (@kamonnanami) March 9, 2021
とてもナイスな返しで胸がスッとしました。
ひとの痛みへの感受性の鈍さによる無神経な言動は誰でも、私自身も、やらかす可能があります。お客様に少しでも怒りと皮肉、悲しみが伝わっていると良いですね。— 侘助 WABISUKE (@machetleaves) March 9, 2021
失礼します。
私も名古屋城の観光をUSの人とした時、現在の名古屋城が「鉄筋コンクリートじゃないか!木造じゃない!本当にこんな大きな城があったのか!?」と言われた時、WW2の米軍の名古屋空襲で燃えたんだよ!って思いっきり即答してました。英語で即答できた自分偉い!— AKB612 (@akbk612) March 10, 2021
・Ψ(´-ω-)ノ|<※おはようございます。
まぁ、元々第二次世界大戦について知っている・知らないに関係無く、この事実を重く受け止めて反戦の誓い。をしてもらいたいものです。
楽しくならなかろうが、そちらの方が遥かに大事。— ・雲・ (@1kumojiisan1) March 10, 2021
こんにちは、歴史学んでなかったのだろうな。皮肉ではなくてマジで、でしょう。
— ユキカゼにゃあ(模索) (@animeniyan) March 10, 2021
東京大虐殺で燃えたんですよって言ってやればいい。
— ジムニー大好き (@xZS8BFSO6GDSQPA) March 10, 2021
京人も真っ青ないけずをぶっ込む東者。
— (たかいた改め)考え中 (@takcha13tea) March 10, 2021
米軍基地のある街に住んでますが、時々基地内で戦時中の不発弾が見つかります。その度に行われるやり取りが、
「誰だ、こんな所に爆弾埋めた馬鹿は!」
「俺らの爺さんだよ」— 騎槍 @西海ノ暁41お疲れ様でした (@eguton0079) March 10, 2021
知らぬが仏。
— ヒゲ艦長 荒野の工房 working room wilderness (@higekanchou) March 10, 2021
— Arc@Boothで同人誌販売中! (@ArcRightChaos) March 10, 2021
そのうち、アメリカ人でなく日本人が言い出して現地の人に黙らされるようになるような気がします。
現代史がわからない人がそろそろ増殖していますから。— 啓吾郎 (@kei56) March 10, 2021
事実なんだから仕方ないです。
— アリエル (@nW45ZymMlVWdIPc) March 10, 2021
戦災のない世界を僕らは
目指さないといけないので。
大事な発言です— machi.ik (@IkMachi) March 10, 2021
きれいにカウンターが決まりましたね
— NORI-GIANT (@NoriGiant) March 10, 2021
ホントの事情は個々それぞれ違うかも知れんが、この程度の一撃は
かまわんと思う
この先、自分たちが台無しにする未来があるかもと思えればいいが— 銀のエンゼル (@FarOfEastBC) March 10, 2021
東京大空襲、カーチス ルメイ空将についてです。太平洋戦争終結前の僅か9カ月に33万人の死者を出した東京・横浜他の都市に夜間空襲を指示したそのルメイに日本政府は1964年、勲一等旭日大綬章を贈った。日本人なら重要閣僚が授与する勲章、その時の進言者が小泉純也(純一郎の実父)総理大臣は佐藤栄作
— tsuku.kemu@gmail.com (@KemuTsuku) March 10, 2021