マツコの知らない世界の昭和レトロ愛好女子の会で、マツコの「あんたたち生まれてくる時代間違ったわね」に出演者が「いや、私たちはあくまで昭和っぽさを楽しんでいるだけで、スマホとかの便利さを手放す気はない」と真顔で即答していて、カセットテープや写ルんですのブームもそういうことだよねと
— 可児高専 (@now_u_r_nothere) March 4, 2021
確かにみんなティラノサウルス好きだけど、一緒に居たいとは思わないもんな
— ジャム@札幌 (@sgtytk1) March 5, 2021
出てたうちの1人です🙋♀️
私個人としては「ぽさ」じゃなくて「昭和の良さを令和で体現すること」を楽しんでます💄
なので価値観の違いや環境的な問題で永住はしたくないけど、ときたまタイムスリップして当時の娯楽を「まんま」享受したいという思いはガッツリあります🥰— 浅野ナナ (@7_asano_) March 5, 2021
ふるさとは遠きにありて思ふもの
— Lanzierer (@lanzierer) March 5, 2021
確かに
三国志、好きだけど
参加したく無いなあ(笑)— wifi利用 (@wifi75983031) March 5, 2021
便利だからこそ不便さを愛せて、モダンもノスタルジーも良い
— がががローガン (@gagagatide) March 5, 2021
マツコにぴしゃりと言えるとこは頭の回転よいなあと思う
— おかまうる (@Meet60g) March 5, 2021
「あえて不便」が好きなだけで単純な「不便」は求めてないってそれ一
— あんぱん (@KnroH0kPHLV868U) March 5, 2021
これこれ pic.twitter.com/bYfSOGuIcb
— 匿名希望 (@yukkyhero1) March 5, 2021
自分も「戦国時代」は好きだけど、「戦国時代のような生活」はしたくないですもん(^-^;)
— 第六天魔王 (@wolverin00012) March 5, 2021
便利があるから不便さが楽しい話ですね
— MAMAMA@大洗にまた行くんだ(切なる願い) (@aokimasayoshi) March 5, 2021
カセットテープや写ルんですも自分の手を介するという事にリアリティーを感じているんだろう。何もかも機械(アプリ)がやってくれると「自分の行為」と言う物に実感が湧かないのだろう。
— ぽこぺん🎤@2/1 0g (@ogakohlin) March 5, 2021
大正レトロも雰囲気を楽しむのであって、実際その時代に行って現代の感覚で軽口言って特高にしょっぴかれてひどい目に遭うっていう物語があったな
— 葛/ヨシノ (@45Awqgy3ReV8Wcf) March 5, 2021
珍しいのを楽しみたいだけで、
不便さを享受したいわけじゃない。— moe (@moecomipo) March 5, 2021
その点「レコード」だけは
まだ音源の再現率がLDACに勝るとも劣らないから恐ろしいわ
もうちょい進化したら
人間の耳が聞けない部分まで再現してやっと追い越すかもだけど— コロナ後の新世界楽しみ🌗 (@Tanosimi3500) March 5, 2021
昭和に生まれて平成に育ち
令和時代に子育てをして、移り変わりゆく転換期の時代を
自分の目で見れていることが幸せです
自由がなかった戦争時代を体験した方々が繋いでくれた命
今は自由の中にある不自由さに苦しんでいる人々
凄いタイミングに生きてられてラッキーだなと思います。なんのこっちゃ!— mmmmmmmmmmm (@mmmmmmm50527687) March 5, 2021