「高齢の両親が離れて住んでる」って人は絶っっっっ対にセコムの見守りサービスを入れた方がいい。12時間動かなかったら自動通報ってやつ。
そのサービスで運ばれてくる高齢者めちゃくちゃ多い。
12時間って時間も、実際に具合は悪いけど手遅れにはならず絶妙!— リリカ⁂救急ナース (@Lyrica_noie) February 28, 2021
こんにちは、セコム株式会社(ガイド担当)です。弊社のサービスをご評価いただきましてありがとうございます!
引き続き、お客さまのお力になれるよう努力してまいります。— セコム株式会社(ガイド担当) (@secom_guide) March 1, 2021
これ?
高齢者見守りサービス|ホームセキュリティのセコムhttps://t.co/SGuZsgGCWu
— mer2 (@_mer2) March 1, 2021
あと新聞を取って登録すると家族に連絡がいくしそうでなくとも新聞屋と所轄警察はツーカーだから「あそこの独居老人新聞溜まっている」とすぐ異常に気がついて通報するよ。
— カダフィ大佐 (@hennaojisan) March 1, 2021
私美容師ですが、お客さんで一人暮らしの方がお姉さんから勧められ、このシステムを入れてから安心して暮らせるようになったそうです。
お姉さんは外出先で具合いが悪くなり、その時にもセコムが対応してくれて一命を取り留めたそうです。— イーちゃん (@ontadokoro) March 1, 2021
これは国がSECOMと契約して、希望する高齢者や、離れて暮らさざるを得ない家族と連携したら、早期発見で医療費の増加を削減出来る。
— 覇権交代3 (@2A727Q3gF5ngYjV) March 1, 2021
介護保険で似たようなサービスあります。自治体によっては通報機の貸し出しも(こっちは110と119だけ)。
— たいぞう🎌 (@991carrera2) March 1, 2021
郵便局でも似たサービスありましたね
宅配弁当も3日位受け取らないと連絡するみたいなサービスありますね。
セコム12時間は確かに絶妙なんでしょうね— 浄蓮寺 (@padoma37) March 1, 2021
これ、有能ですね
うちの親戚は一人暮らしでしたがお風呂で倒れ2日後遺体で発見されました
田舎で親戚が連携し合っていても2日後の発見でした(仕方がない)
これが人付き合いの少ない都市部だと尚更必要かもです— ちか🍓ルネしか勝たん🥺 (@Paradise787) March 1, 2021
通りすがりで失礼します。
回答でなくて申し訳ないのですが😅
私は風邪の人の臭いがわかります。— はぴねす🇯🇵🇺🇸🗣️☮️ (@iine_happiness) March 1, 2021
そうなんだね。知らなかった。m(*_ _)m
— ラリルレックマ (@rarirurekkuma8) March 1, 2021
勉強になります!
— かんごのおしごと (@kankankanns) February 28, 2021
「高齢者の方々を地域で見守ろう」という空虚な理想論を語る連中は、こうした情報技術の発展を無視(あるいは無知)していることが多い。
理想論を説く代わりに、こうした先進的な技術を利用することによって、少子高齢化への対策を進めることが重要であろう。
— 自由と立憲君主制を愛する者 (@2020hismajesty) March 1, 2021
1991年の米国セル誌のようですが、これですかね⁉️少し進むとPDF が開けます。https://t.co/5NLrmwfFrF
— Jody6174👍🎰 (@Jody6174) March 1, 2021
【TwTimez】
RTの勢い順20位のツイートです。
時速2,304RThttps://t.co/y8O3F5qC1w@Lyrica_noie— TwTimez (@TwTimez) March 1, 2021
伯母たちが祖母の様子を毎日様子を見に行ってはいたんですが、「朝のこの時間に寝てるの珍しいな」と思っていて昼に見に行った時には手遅れでした(脳梗塞)
いや朝の時点で確認していればどうなったかなんて誰にもわかりませんけども。— thick_doomie (@thick_doomie) March 1, 2021