最近「髪染め禁止」「交際禁止」「やったら退学」校則が法律違反では?と訴えられたものの学校が勝訴したニュースみたんだけどさ、
そんなに校則に強制力があるなら、校則に「いじめ禁止、やったら退学」て書いたらそれだけで色々解決するじゃね?まずそれを最優先で校則に追加すべきなのでは???— 由 (@chiyuri1022) February 25, 2021
私も校則にはなかったですが、「いじめがあると確認し、いじめをした人が分かり次第退学してもらいます」って入学したときに担任に言われて安心しました。
それが一番ですよね〜どうでもいいことやってないで人間関係においての校則がほしい。ついでに酒タバコした人も排除してほしい— あさせちゃん (@Sea___79) February 26, 2021
はじめましてm(_ _)m
私の通っていた高校にも、いじめで停学・退学の校則はありました。部活の後輩が、ある日それで一発退学になったのを今でもたまに思い出します。あーマジでなるんだなぁと。現在はどうなっているか分かりませんが、参考までに。— ms06c_21@ザクシー(CV:杉田智和) (@ms06c_21) February 26, 2021
僕の母校では
いじめは退学か写経1080巻書くというガチ仏教でした😌
苦行で戒めをする高校でした。— 🐟ティー🍫@OORer in博多 (@oc1Pnzv0GdqBibs) February 26, 2021
イジメは逮捕でいいかと
退学させたうえで警察に引き渡す— クオマイヤ(病み堕ち勇者は戦わない) (@nuezaemon) February 26, 2021
FF外失
悶着あれど被害者側が転校する事もメリットはありますよ
いじめられてた現場を黙認していた生き物は潜在的に自分より下の生き物であると認識しやすいので再発はままある話です
それで加害者ばかりを外に排出していたら学校自体もおかしくなりかねないですからねえ...喧嘩両成敗ともいいますし— Mooncat0207と自販機の人 (@Mooncat02071) February 26, 2021
FF外から失礼します。
私の高校にもありましたよ。
抜粋すると、次の行為は懲戒の対象になり、訓戒、謹慎、停学、退学の処分を行う。この中に、いじめ行為、喧嘩、暴力があります。
ただ、実際にいじめが表沙汰になった例は知らないですね。— KANON (PA engineer) (@HARUKAZ18947171) February 25, 2021
教師が生徒にみだらな行為をしたら社会的に死刑もよろしくお願い致します!
— もふもふヌコ(5歳)至ってふつう😳元ゆうメイト・無い銭団々長 鬼嫁被害者の会🛴 (@MNeko1973) February 26, 2021
初めまして
私の母校も一回で退学処分でした
皆様と違うのは退学の前に生活指導から取り調べ後にイジメ以上の体罰が😅💦
東京の繁華街に有った40年前の荒くれ工業男子高です
— 嫡男【サンペルカ屋】🌸🔴🏯⛩️🗻👘🗼🚅 (@ChakunanKuroda1) February 26, 2021
賛成です(^-^)
シンプルで妙案ですね☆ただ、イジメは認定するのが
至難の技なんですよね(´~`;)
(教師の責任逃れ)もし、校則を逆手に取って
イジメッ子が虚偽の被害をデッチ上げて
イジメ対象を追い出すのに悪用したら
本末転倒ですしね(>_<)きちんとイジメ防止に繋がるといいですね pic.twitter.com/lbmt4XlxcX
— ドージ (@douji_185) February 26, 2021
というか普通に犯罪だよね
— アルニース (@Aruniesu) February 26, 2021
一つ危険なのは、『いじめている側がいじめられてる子をいじめっ子の様に仕立て上げる』が出来てしまいそうな所
集団で口裏合わせたらいじめられてる子の方が弱い警察介入させる義務化の方が早そう
— はくいの (@hakuino) February 26, 2021
そうするといじめの定義が難しくなりますね。
一般にいじめは「受けている側が不快に感じたらいじめ」と言われることが多いですが、いじめ=退学にすると、相手を退学させるためにわざといじめを受けていると訴えることもできますから。— PM (@pigmonopoly) February 26, 2021
特に未熟な時だし
規定に入れた方がいいかもね
解決するの難しいしhttps://t.co/WSHXWbOgEW— りかちゅう (@rikachu0411) February 26, 2021
校則に髪染め禁止、交際禁止など書かれていないのに、校則が法律違反と訴えても、却下や敗訴になるに決まっている。
— 孤独な風のライダー (@Windrid37982227) February 26, 2021
ff外失礼しました。髪染めや交際は社会において「学生自身の責任」とされることが多いがいじめは「学校側の責任」を問われますので、いじめの存在またはその可能性すら認めたくないのは原因なのではないでしょうか。
— VSSMILE (@ll2296652791) February 25, 2021