すげえなこれ pic.twitter.com/rxrR1z6vWA
— wisteria(ዊዝሊያ) (@wisteri100010) February 21, 2021
転売自体が悪いんじゃなくて 買い占めが悪いんだしな バイヤー自体は昔からいたけど 昔のバイヤーは買い占めはせず 供給が無くなった後に売りに出すから 買う方も助かってたりしたもんだ
— ぼいんすきー (@BeastOfAbyss) February 21, 2021
転売自体が悪ではなく、供給を妨害するところが悪なんですよね…
— 🍆飛鳥@親指勢🍟 (@KakoKarenP) February 22, 2021
しかもJoshinとかの大手は割引もしてくれるし!
転バイヤーは滅ぶべし— kiyo_pee 時代の敗北者 (@kiyo_pee) February 21, 2021
こういう思考回路みたい。 https://t.co/UN7TVTJ59l 違法じゃなくても「人としてどうか?」って感じですよね
— FOL(シロート) (@FOL_Shen) February 22, 2021
分かりやす過ぎる
— 青桐 (@Aogiri_0906) February 21, 2021
供給の妨げになってるだけなのに同じ扱いは失礼
— moto3 (@moto3ab3sf3) February 22, 2021
小売店・卸売店(商売に関したことで国に税金払ってる)
転売屋(税金納めてる人はごく少数のイメージ)— ハルマキ (@hallmaki) February 22, 2021
恐らくこれかとhttps://t.co/C0BTeDg0hW
— あかいあくま (@akaiakuma_rin) February 21, 2021
というか12くんの発言が謎すぎる
— イノリ (@rh1EcPpwaoTA4xu) February 21, 2021
そして何より小売店は定価またはそれ以下で売る。くそ転売ヤーみたいに定価以上で売らん
— ぽんふじ(っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアアァ (@turuya_fujisou) February 21, 2021
小売店・卸売店の名前は知っているのに、小売・卸売の文字が見えていないようですね。
— 飛騨zip|VRC@Valve Index (@hidazip) February 22, 2021
wikiに載せよう。
— むぎチョコ(冷凍) (@S09188332) February 21, 2021
わかりやすい
— [club創設者]♋蟹織🦀 (@CANCERD_Kaniori) February 21, 2021
最近だと、マスクの件が典型的な例。一部の人間が買い占めたり、または、卸側が不当に供給を渋ったりした結果、あのような惨状が起きた
— Pale (@YS_COM3D2) February 22, 2021
ヨドバシとかちゃんとメーカーから仕入れて売ってるわけだから、転売ではないよね。🤔
— 緋村剣心❤('・ω・X') (@hitenmiturugi02) February 22, 2021