当たり前ですが、「学生は基本暇だからね」と言ってくる人は学生の頃暇だった人です
— たかはま (@grouse324st) February 7, 2021
そんなんじゃ社会に出たときやっていけないぞって言ってくる人も、社会でたときやっていけなかった人なんだと思ってます
— スガリノ (@sugashin008) February 8, 2021
娘に門限を課したり、やたら厳しくしたがる父親は基本的に「若い頃は女たらしだった」とか。
— 鈴木㌠@C98火南ウ45a (@linuxsearchers) February 8, 2021
『社会は厳しい』といってくる大人は厳しい社会を見ていて、
『厳しい事もあるけど楽しい事もある』といってくる大人は普通で、
『無理せず自分のペースで』といってくる大人は甘い社会を見ているけど大体そういう人間が自分にはちょうどいい。— ブーケットマート (@storyAutoCreate) February 8, 2021
全く暇じゃなかったからキレそう
— 暇人モバイル (@himajin_mania) February 8, 2021
1日の大半を学校で消費するのに暇なわけなかろう
— 望笑夢-noemu- (@noemu391129_y3) February 8, 2021
確かに、「大学生の頃は良かった」っていう人の
9割は、昔大学生だった人という研究結果が出てますからね。— 斜に構える (@u2_rrr) February 8, 2021
理系大学生の前でその発言を漏らしたら、総スカンを食らう未来が容易に視える。
— goya9 (@goya9) February 8, 2021
学生は暇ではない(💢'ω')
By現役薬学生— 希土(きど)類元素+歌い手教 (@wfXU0mH4WHUOB44) February 8, 2021
大学生って自分からニート生活を送るかクソ忙しくするか選べるよね
— 空井ゆう@アニメサイトやってます (@yuu_aira8025) February 8, 2021
そして今の学生を(少なくともコロナ前)知らないひと
— 池ちゃん先生🎺 (@ogx052) February 8, 2021
探究心がないと、深化しないけど。
— Electronic807 (@electronic807) February 8, 2021
本業は、学びだからね。
— Electronic807 (@electronic807) February 8, 2021
仕事(正社員)しつつ学生したことがあったけど、生きてきた中で一番忙しくて、暇がなかった・・
— hatina (@hatina33) February 8, 2021
定時制高校の時バイトで毎月160時間労働して定時制高校行ってたから切れそう
— 紫苑(シオン)@カメラ予定欲しい (@Shion0789) February 8, 2021
学生ですら無かった人も言ってくるね
— doujin.sexy (@doujin_sexy) February 8, 2021