「まだ高校生のカップルが2人で旅行?間違いが起きたらどうするんだ!」
「間違いって?」
「あいつら出発時間までに乗る飛行機のところへ行けばいいんでしょとか言っていたぞ!」
「それはまずい」
— 御前モカ✈️原稿仕上げまスヤァ🛌 (@Babylion_110) January 3, 2021
自分も人様のことは言えない。初めてチケットレス搭乗利用の際は不安で3時間前にロビーで待機してた・・・。
— たぬきばらよちべ@ツイッター歌人(仮) (@aboga_Toropero3) January 3, 2021
子どもの時は家族旅行で海外は出発2時間前なのは知っていましたが、国内で飛行機をあまり使ったことなく、大学生のときに友人との国内旅行で調べたら出発15分前にゲート集合と書いてあったので30分前に空港到着したらCAさんと走る羽目になりました💦💦
— bean sprouts (@87_moyximum) January 3, 2021
昔は飛行機乗ったことない人多かったから、チェックインして荷物預けて手荷物検査してとか、前もってかかる時間教えてもらってた
今の人は調べたりしないのかな— jimmy scott (@Jmmsctt) January 3, 2021
LCCが就航し始めた頃にテレビの特集番組で、乗客が遅刻などで出発時刻の2時間前までに搭乗手続き出来なかった場合、以後“搭乗手続き”も“料金の払い戻し”も出来ないという厳しい一面があると教えてくれました。
それ以来、私は出発時刻の3時間前を目安にしてます。(・_・;
— NAO (@NAO41061999) January 3, 2021
初めまして
確かにこれはこれで
間違いですね…(笑)
確実に空港に取り残されるパターン…— はた (@hatake2008) January 3, 2021
飛行機旅行は3時間の壁と言われているやつですね
高校生は間違いを起こすために旅行に出るんですよね~
やることやっとけ、人は満足する為に生きている(笑— rue (@ruerdr) January 3, 2021
国内線でも出発1時間前には空港に
着くようにしている小心者です…— 大阪の薬剤師です (@kzXz6Io8Emd38IE) January 3, 2021
私、出発時間の3時間前くらいに空港待機してる……。ギリギリは落ち着かないっっ!
— 占い舞。白CX30 (@tarotUramai) January 3, 2021
え?!カウンターのお姉さんと一緒にボーディングブリッジまでマラソンするのでは?
— かつじあめ@呉鎮守府 (@katsujiame) January 3, 2021
昔、沖縄に行く時、ギリギリになりすぎてCAさんに探されました。
恥ずかしくて恥ずかしくて。。以後余裕を以って行動してます。— まゆ (@aoneko_nyannyan) January 3, 2021
普通に大人でもやらかしたそうな案件。初めて乗る人がやりそう。
— 黒25 (@YFHorv9mmAy5Q9B) January 3, 2021
保安検査がめちゃめちゃ混んでて、目的のゲートに10分前に到着したのにドアクローズでその便には搭乗できず、中国での出国の取り消し処理をされて出発ロビーに引き返し、航空会社のカウンターで再度台北便の予約を取り直したのは私です。
— 沖田 貴@普段は北九州、時々島根 (@takashiokita) January 3, 2021
自分も初めて飛行機1人で乗る時に、2時間前にも着いていたのに、時間見忘れた上に出発の開始時間間違えてて危うく乗り損ねるところだったwwww出発時間は文字通り離陸時間だと気づけて良かったwwww
— 🕺KEISUKE/Fate垢兼FGO垢兼シンフォギア垢兼XD垢兼パチ垢💃 (@4869akatukiNaru) January 3, 2021
ちょ ばずってるの ゆうめいじんなの ふわふわ
— ふわふわのくまbot (@fuwafuwanokuma) January 3, 2021
昔、愛知から九州行くのに中部国際空港と間違えて名古屋空港向かって途中で間違いに気付いたけど間に合わなかった記憶…
一本後の飛行機乗ってギリギリ夜に着いたけど— えめ (@emerald7983) January 3, 2021