今さら聞けない食べ物の違い pic.twitter.com/8gfZkipZp5
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) December 10, 2020
カフェオレ(cafe au lait)とカフェラテ(cafe latte)の違いはフランス語とイタリア語です。実は同じものです。 pic.twitter.com/1eUx0Sc7jD
— Jordan Kael (@Poseidolon) December 11, 2020
ロイヤルミルクティーだけ、『うーん😥』です。
そのそもは『日本で牛乳分が濃い味の濃いミルクティーをロイヤルミルクティーって呼ばれてる』だけですので。ロイヤルミルクティー|紅茶のおいしいいれ方|日東紅茶 https://t.co/yKGrooSETJ
— なんでも集団yod-on(よどん) (@yod_on) December 10, 2020
「うんち」と「うんこ」の違いも追加で pic.twitter.com/81tb3yM00G
— コメント欄監視中 (@YouTube__tom) December 11, 2020
今さら聞けないザ・たっちの違い pic.twitter.com/vx9DCU3D5s
— アラちゃんは池袋デリへル倶楽部店長 (@foozoku_life) December 11, 2020
カレイとヒラメですが、全てのカレイ(ヒラメ)がそうだとは限らないので、注意が必要です。 https://t.co/uE65ChbOoi
— 酔った勢いでJOIに寄付をするおじさん (@blue_jam) December 10, 2020
おむすびまんとこむすびまんは関東か東海道生まれという事ですか! pic.twitter.com/wOXAKdjYci
— 時々暇人 (@tokidoki_hima) December 11, 2020
なお『半田そうめん』などの『手延べ』そうめんは
1.3mm以上でも『そうめん』と名乗って良いとする。 pic.twitter.com/nGKlMJ0pme— 放浪者 (@shorath) December 11, 2020
ざるそばともりそばは海苔の有無とかもあるとかなんとか!!
— ながえしんじ。🍷ソムリエシンガーソングライター🎸 (@deardeer_shinji) December 10, 2020
神の宿る山の形をかたどって三角に握ったものがおむすび、おにぎりは握り飯が由来で特に形の決まりはないという説もありますよ。
— ひろぴ\(^ラ^)/ (@hir064) December 10, 2020
ざるそば/もりそばについてはこんな風にすっぱりいい切れず、結構曖昧だった気もします
諸説ありな感じで— 魎豪鬼@品格ないです (@Posco_TM) December 10, 2020
おむすびっておばあちゃんしか言わないなぁ…(東京都出身)
玉子は鶏卵料理または料理に使う鶏卵(鶏以外は含まれない)ですよー。なので、うずらの場合は卵です。料理してもしなくても。
もりそばは刻み海苔なし、ざるそばは刻み海苔ありだと思ってました(知らなかった)
— 紫乃@英語垢 (@rusty_rails) December 10, 2020
ざるそばともりそばって、海苔が乗ってるからどうかって誰かに聞いた記憶が…🙄
— PRDC23 (@PRDC231) December 11, 2020
おはぎとボタモチも追加でお願いします
— さかころ | アプリ開発 | Flutter | かけ出しエンジニア (@sacakoro) December 11, 2020
日本語の違いすら知らなかった…もうなんの言語も得意じゃないです…🥺(極端)
— 平船智世子@朝鮮ガイドブック発売中🇰🇵 (@tailovene) December 10, 2020
えっ…? pic.twitter.com/MLm3eppHTw
— ぽむぽむ (@Mex_PomPom) December 11, 2020