ワークマンのFCがヤバいらしい。もともと夫婦で年収600万の設計だったが…現在年収2000万円を突破するオーナーが続出。しかし元々やる気のない人を中心に集めていたので「忙しくなった」「のんびりFCのはずが…話が違う」「もう一生分稼いだ」と辞めるオーナーも続出しているらしい…なんだそりゃ 笑 pic.twitter.com/BAP4ctZ5cL
— 東証一部社長 (@tokumei_banzai) December 10, 2020
ワークマンは本部に渡す割合が固定なんだそうですね。ですから、売れれば売れるだけ儲かると。
また、ワークマンは必ずご夫婦でお店を始める仕組みだそうで。ですから人生設計と照らし合わせて、続ける、止めるを夫婦できちんと話し合って決められるんですね。理想的会社。https://t.co/f91QCEhrZ7 pic.twitter.com/hoErDHE9do
— teo825 (@teo825) December 10, 2020
これうちの近所のFC夫婦が同じこと言ってました(笑)
定年後にのんびりやってたのに、客が増えて忙しすぎて迷惑だー😭って!
他の店もそうなんですね!面白すぎます!
年収2000万羨ましい😆— ゆたぽん。 (@maitake23) December 10, 2020
ワークマンのFCは無くなった分を本部に報告したら売れ行きに合わせて勝手に数決めて送ってきてくれる超優良フランチャイズじゃなかったっけ?
いい企業すぎる(笑)— R君 (@kokorodance_oni) December 10, 2020
欲のないところに
おいしい話があるんですねえ。— ちはやふる (@japanyeah11) December 10, 2020
やる気のない人なのにWORKMAN(働く男)とはこれ如何に
— クレナンデスヒデオ (@Hide02241222) December 10, 2020
今風に作られた通年四季に合わせたバックなどバイク乗りにはいいものもある。バイクショップでそろえるとかなり高いがワークマンでそろえるとかなり安い。上から下まですべてワークマンでそろえたものもいる。まさか作業着屋で品揃え品とも思えない作り。
— びっと (@pps43) December 10, 2020
年収2000万で一生分とは。どんなに短い人生だよw
— ALUCUUマン (@lotus_0429) December 10, 2020
だから「ワークマン」だって言ってるじゃないかw
外から失礼しました。
— アクアパッツァ (@aqua_pazza) December 10, 2020
若者がユニクロより作業的要素の服が欲しがって購入。色素材がちょい悪おじさんにも受けるデザイン。価格も万円以下で手頃、それも上下。
— びっと (@pps43) December 10, 2020
やるきわくわくワークマンなのに。
— june hashimoto (@zffsd44) December 10, 2020
道理で、年行ってる人が多いと思った。
— 蚊取線香 (@katori_geryosu) December 10, 2020
これを前編から読んだ方がいいんじゃ無いですか??https://t.co/OQPiT4xFvD
— 山本インシデント (@ymisdt) December 10, 2020
このツイートで、国道沿い駐車場広し絶好のロケーション、土木工事多い地域で繁盛してたのに閉めてしまったワークマンの謎がわかりました。
— serow:反消費税増税・国債発行推奨 (@serow01) December 10, 2020
それでワークマンのおっちゃんやる気ないんかー
— サベ (@yashisabe) December 10, 2020
うそくっさ
— ダンボール (@zaiko_yamazumi) December 10, 2020