無職になったときにフォロワーから「3ヶ月もしたら働きたくなる」と散々言われてきました。無職になって3ヶ月が経ちました。全っっっっっっっっっっっっ然働きたくねえ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— 佐野丁寧 (@sano_no_teinei) April 1, 2021
たぶんだけど、3ヶ月したら大体の人が貯金尽きるからかと思います。俺も昔3ヶ月で貯金尽きたので。
— やせいのいぬ (@marukajiridog) April 1, 2021
昔、身分の高い高貴な人は働きませんでした。身分が低い卑しい人を働かせればよかったからです。身分が高い人に罰を与えるときは、流罪にして籾を渡し、自ら食料を生産せざるを得ないようにさせました。働かずに済めば、それに越したことはないのです。
— 柳崎 清 (@ookinatudura) April 1, 2021
私2年粘ったけど、まだ働きたくなかったです!!
— 大宮エリー (@elly__chan) April 1, 2021
6ヶ月もしたら金銭的理由で働くことになる pic.twitter.com/SHdmUI4c0Z
— 安井@5歳双子女の子育児 (@dEET7hesQbWbXAb) April 1, 2021
半年経ちました。働きたく無いというより働くのが怖いです。。
— wadakamari (@wadakamari5) April 1, 2021
— たけちゃん🎌【公式】 (@yasutakeda88) April 1, 2021
無職になってもうすぐ1年です!全っ然働きたくないですwwwwwwww
— 半熟煮玉子 (@hanjukunitamako) April 1, 2021
価値観というかすきなことがそれぞれ違うのですよね
自分は金さえあれば一生遊んで暮らしたい勢ですが、職場の人は在宅勤務になったら家で1人で仕事を続けることが辛すぎてもっと人と会って仕事がしたい!と長年の勤め先を辞めていきましたよ……エネルギーがすげぇよなぁ……— ユゥヒ (@Yuhi_Yukino) April 2, 2021
お金があれば働きたくない続行なのでしょう…
生活費とか出費とか考えはじめると徐々に働きたいというか働かないといけないというか…そういう状況になっていくような。
一生暮らせるだけの蓄えがあれば働かないという選択肢も多くの人がとれるかも。
— サキュバス@飲精生活 (@fellatio) April 1, 2021
気がつくと三年目に入ってました。すこぶる健康です。精神が。
— 白吏 (@R7gA9VcVyj1hLyM) April 2, 2021
私も辞めてちょうど3ヶ月たったけど、全然働きたくないです!
ニート最高!誰か養って!— えり (@Eri0746) April 2, 2021
辞めて半年はそんな感じ
そこから先は「どうやって生きるか」を考え
さらにそこから先は「何でもえぇわ」ってとりあえず働くようになる— るしえる(船のヲタク) (@le_ciel_0414NS) April 2, 2021
怪我で1年半ほど休職してて最近働き出しました働きたくないです。
休みの間は給料の代わりに傷病手当出てたし、、、— 🔞孤独のマクラ👓各務原姉4/4まで (@dakimakuraer) April 2, 2021
一生働きたくないんですが
— しんマックス(ꕹ)🖤 (@blestbark21) April 2, 2021
1年半経ちました
— 綾鷹おじおじ (@AYATAKAOJISAN_) April 1, 2021