女性が腕時計を内側にする理由についての記事読んだら(なんでも和服の構造上の都合らしい)、ルールはないので男女関わらず好きな方につければいいんですよ、と結んでいてなるほどなと思った直後に例えば狙撃手(スナイパー)などは内側につけますと例示され一気に心が戦場になってしまった
— くわとろ (@amenoti9mori) March 26, 2021
潜水艦乗りも内側につけるという話もあります。(艦内が狭く、時計をぶつける可能性が高いから)
それから何かを持ったり、保持する時に内側だとパッと確認できるので銃を構えるときや、車を運転するときに有用です
あと倒れた状態から立ち上がるときに痛くないんですよね— 榛名提督/kome16 (@yonepiku) March 26, 2021
身近なところだと学校の教員がそうらしいですね。
教科書を持ちながら時間を確認するんですって。— もち@岡山のだじゃれ王 (@mochiv2ab) March 26, 2021
和服美人がおもむろにライフル取り出して、照準を定める様子をイメージしてしまいました…
— ミル (@nijiiro4ssy) March 26, 2021
読書好きで内側にされてる男性をたまに見かけます。
— フラリ (@o0GrlkcPoNyYPSP) March 26, 2021
確か殺し屋のジョン・ウイックも時計内側に付けてたな。拳銃構えながら見れるように。 pic.twitter.com/VUOEcDwYqc
— とんつー (@t2_TT24) March 26, 2021
ソ連は女性スナイパーをたくさん輩出してたし、あながち関係がないわけではないのかも....?
— LagbelZ (@Lagbels) March 26, 2021
逆に自分が外側にする理由も「PC操作しながら見れるから」なので「今やってることをしながら見れるほう」につけるのが一番なんでしょうね
— かぎりん (@kagilinn) March 26, 2021
試してみましたが、スナイパーライフルに限らずアサルトライフルでも拳銃でも時計は内側の方が良さそうですね。
— CMDR Yukarin-suki (@Yukarin_suki64) March 26, 2021
この記事ですね!https://t.co/Lgb4J2V3zG
— トゥーーンまん (@dokkidok1_peach) March 26, 2021
そうか、スナイパーは内側ですか。カチャカチャ、パチン!(影響されやすい私)
— 檸檬児 (@jo_makoto) March 26, 2021
生活の知恵というか生か死の知恵というか……。
ま、根拠のないマナーよりはよっぽと血の通った道理だぁ。
— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) March 26, 2021
ジョンウイックも内側にしてた気がするけどそれかー!
— 五十嵐 史 (@fumi_igarashi) March 26, 2021
中年の管理職の男性でも
場合に応じて内側にする事も
ありますからね pic.twitter.com/n5oW61FVun— ドージ (@douji_185) March 26, 2021
女性が内側に向けて着けた時計を見る所作が好きなのです ( ˇωˇ ) pic.twitter.com/nr3QSk54Ka
— もとさん Ω @固ツイ (@moto_tkm) March 26, 2021
時代の流れだと思うんだけど、私や私の周囲の人は和服の時は腕時計しないわ。
みんなスマホにシャランって感じの帯飾りや根つけをつけて帯にしまってる。
んで、腕時計は洋服の時につけるけど、だいたい外側だなぁ。— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) March 26, 2021