会社の人がおじさん(部長)のくしゃみが煩くて「おじさんのくしゃみはなぜ煩いのか」と調べたらしいんだけど、男性は筋肉量が多いのでくしゃみが元々大きい+加齢でそれを抑え込む筋力が衰えるかららしく、さらに無理に抑えると血圧が上がって死ぬかもしれないのでおじさん脆いんだね…としんみりした。
— 赤いはりねずみ (@nattou_umaizo) March 24, 2021
中年おっさんが寒いギャグをいう「親父ギャグ」にも科学的根拠があるとされてますね。
なぜ、若い青年や中年でも女性(”おばさんギャグ“という言葉はない)は言わないのか?
中高年男性は加齢とともに「連想記憶」(一つの単語から別のものを連想する能力)があがる一方、前頭葉が衰えるからだそうです。
— *maki* (@MakiOgawa4) March 25, 2021
美男子の咳き込んでの吐血は絵になるが、
おぢさんのハクション大往生はちょっと、ね……。
— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) March 25, 2021
40過ぎたら男性はよく響くエレベーターホールでくしゃみしてみてほしい
ウルトラマンになれるから
_人人人人人人人_
> デ゙ュヷッッッッ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄— あび (@abigailsira) March 25, 2021
くしゃみが出そうな段階で息を吐いて肺を空にすると小さく済みます。
おじさんのみぞおちを強めに押しましょう。— nobu (@nobu0405) March 25, 2021
そうやって死んでいくおじさん可愛い
ピクミンみたい— よう (@1QkHGqTsEn6phhp) March 25, 2021
補足
クシャミの衝撃でギックリ腰になる
笑う人居るけどクシャミの初速は新幹線「はやぶさ」に匹敵する。— スミソ@バサスロ (@sumiso03) March 25, 2021
なんかちょっと優しくなれる気がしました。知るって大事🤣
— おくと (@sukinamonomusha) March 25, 2021
古い人だと、更に
クシャミ〜「チクショウ、ニャロウ!」
みたいなオプション付いてきますからね…— たけし (@doublenew1) March 25, 2021
腹筋鍛えると小さくなるよ、でもくしゃみとか咳とか生理現象は我慢すると毒なのは若い人でも同じです。
— マエリー (@e0YXxGgJcYZsJFJ) March 25, 2021
くしゃみって音速超えるらしいですからね。
ソニックブームが発生してるのかも知れませんね。— モリ@反出生主義 (@mr1aan) March 25, 2021
血圧なのか。
声出して発散しないと、筋肉量が多いからその分の勢いで目玉が飛び出すって何かで聞いたんだが嘘だよね…:(´◦ω◦`):— ネイチェル♡ (@homowoyokose) March 25, 2021
花粉症の友人が「クシャミした衝撃で肋骨を骨折した」と言ってたのはそういう訳だったか....
爆笑してすまんかったなw— チャーチルは葱 (@marusinisuto) March 25, 2021
俺たち、今後そんなリスク抱えるの
— ストーブ太郎 (@stovetaro) March 25, 2021
くしゃみも油断するとのど潰しちゃうから(小声)
— るしえる(船ヲタク) (@le_ciel_0414NS) March 25, 2021
ジジイはくしゃみで死ぬ、と
φ(..)— チビシロママ (@l195WgVDoOlFv9B) March 25, 2021