24歳学生にもなると、歴史上の有名人物が自分と同い年までに既に功績残して亡くなっていたり、国家を動かすほどの権力を握っていたり、自分の力で金を稼いで億万長者になっていたり、結婚して子供が大勢いたりと劣等感に苛まれることが多いのですが、井伊直弼は28歳までニートなので精神衛生に良い
— 乱会 (@ransedoukoukai) March 24, 2021
参考までに。
朝鮮出兵の際、日本の軍に対抗した三道水軍統制使(水軍大将)の李舜臣はなかなか武官の試験に受からず32歳まで浪人してました。— 茶沢山 (@cyatakusan1) March 25, 2021
劉邦「ワイが居るがな」
— ロリシカ共和国 (@totoro_rule) March 24, 2021
まぁそのあと大老になって日本を牛耳るんだがね(大躍進草)
— T.Adachi (@takumin0136) March 25, 2021
左宗棠という事例もあるで
— 遊牧民@積読の長城を超えて (@Historian_nomad) March 24, 2021
同級生が有名大学の教授になってたり、国際コンクール優勝してたりするのも、、ツライdすよ。。
— JUNJUN正官×2 (@matai_mother) March 25, 2021
でも殺されるじゃん
— エルたそ (@elu_witch_cdda) March 25, 2021
37歳までニートだった谷垣禎一さんを思い出すのです!
37歳までニートでも大臣や自民党総裁にはなれますよ(ただし家柄ry— yuki🌔 (@satosio_writer) March 25, 2021
FF外から失礼します。
ご存じかもしれませんが、井伊直弼公は「チャカポン」の異名もつ、茶道、華道、鼓の名手で、華道に関しては自流派開けるレベルでして、しかも居合の達人です。おそらく井伊家では接待要員として部屋住み時代も働かれていたと思いますし→— YU-KI (@1582_ten_mo_43) March 25, 2021
とりあえず足を踏み外して池に落ちてみよう(提案
— 遊牧民@積読の長城を超えて (@Historian_nomad) March 25, 2021
お茶と歌と音楽ばかりやってたので「茶歌ポン(ちゃかぽん。ポンは音楽の揶揄)」と呼ばれていたのも追加で。
今だと「アニゲマ(アニメ・ゲーム・漫画)」みたいなもんか?— 真城 悠@「萌えるゴミ 見るだけでTSする恐怖看板」発売中! (@Mashiro_yuh) March 25, 2021