本日届いたTOEICの単語帳の解説がなかなかイケてた。 pic.twitter.com/0UFay6giJP
— senshu@KMI (@yoshisen) February 27, 2021
某黄金単語帳のシュールな解説と実社会でのあまりにひどい誤訳。 pic.twitter.com/NM0LgUJIkV
— 月翳玲 Games&Arts (@tsukikage_lei) February 28, 2021
TOEICを題材にした、この小説がおすすめです😊
TOEICという世界でよく起こること、存在しないものが挙げられています。
この小説を読んだら、TOEICが好きになりましたし、スコアもアップしました✨https://t.co/flLRfsXDFR— 英語学習用アカウント (@englishstudyacc) February 27, 2021
「おれ、死んだら絶対TOEICの世界へ転生してやるんだ、、」
— 通太郎(′+′) (@twotarou) February 27, 2021
麻薬や売春も無いですね。
不思議だと思っていました。https://t.co/tqdbiC0VSv— 狸科の先生 (@lastoresorter) February 27, 2021
特急という名の新幹線単語帳ですね pic.twitter.com/aUKuNc948f
— 転戦するコンドー局長@3/5-8釧路・屈斜路湖 (@kyokucho_travel) February 27, 2021
存在しないもの:社会人になったら話題にしない方がベターな事項
ありがちなもの:社会人になったら気をつけるべき事項— ボードゲーム研究助手 (@AltesCoar) February 27, 2021
FF外失礼します!🙇♀️
こんなまとめがあったんですね・・・!😅
私もちょうどそれをネタにした
ツイートを作っていました。😄https://t.co/iZMa4GVFPk— リン@英語学習の伴走者 (@eiko_eigo) February 27, 2021
これ意外とポイントですよねー。
機内アナウンスと言われた瞬間に遅れの原因、到着後どうなるのか聞く。
コピー機と言われた瞬間、壊れたか使えないので、その後、修理なのか、他のフロアに行くのか聞く。
TOEICはソリューションなので、必ず問題が起こると昔言われました。— あほ松 (@Z6tLMN9wFB1fMKP) February 27, 2021
大規模な研修や会議に行けば、
飲み物と軽食は用意してあることが
多い。#TOEICあるある— コツコツおじさん@勉強垢【ピンチをチャンスに】 (@souryoku081) February 27, 2021
音楽家からチーズ職人に華麗に転身したひとの話が聞きたい
— かっぴー将軍 (@ka23zawa_10415) February 27, 2021
かつて私が受けた20年ほど前は「離婚」の話題は何度も何度も出たように思うんだけど、近年は出なくなっているのかな。
— ロボ平 (@robohei) February 27, 2021
イケイケやん
僕大学在学中に英検準一級取ります。
英語共通で30点だったので
それで国公立諦めたのでガチで英語やります。— ショウタ (@hK2ytE5Ypkaso0R) February 27, 2021
TOEIC名物company picnicは、ブラック企業と言えなくもないような
— スパゲッティモンスター (@spaghet76868452) February 27, 2021
TOEICの世界って現実的かつポジティブ寄りな話なんですね! 受験経験があってもそこまで考えたことがなかったですね、、。
— 加藤 光雲 (@Mitsukumo) February 27, 2021
mixiのTOEICコミュにも、その話題がたくさんあります。
・会議室の予約間違い
とか— 脱出したぃトモマサ (@tomomasa28) February 27, 2021