ユニクロの自動レジ、何度入れても入れた商品数が合わないので店員さんに見てもらったら、誰かが読み取り用のタグを取って私が買った服のポケットに紛れ込ませていた。がんばって探し出してくれた店員さんはまたか、といったうんざり顔。この手の万引き、相当数発生してるんだろうな。
— 深沢幸治郎|ウェブデザイナー・コワーキングスペース運営🎙毎週金曜YouTubeライブ配信 (@kojirofukazawa) February 24, 2021
犯罪手口を教える事態になってないか心配
— ochi (@ochi19651204) February 24, 2021
万引きして買った服で出かけられる精神ってすごいわ
— 謎錆@低低低浮上 (@mujntp) February 24, 2021
やっぱそういう人いるんですね・・・。
スーパーのセルフレジみたいに、重さで認識するタイプと組み合わせたらいいのにな、、、っていつも思っています。— えぐさ? (@examplex_) February 24, 2021
凄い個人的な意見なので根拠とかはないんですが…
自動レジって万引きしてください!みたいなレベルでセキュリティがガバガバな気がするんですけど…
スーパーとかも無人レジありますけど、物凄い量の万引き起きてそう。
人件費削減は大事かも知れませんが、ロス費も馬鹿にならなさそう…— 音ゲー大好きマン!@鈴木湊 (@suzuki071945) February 24, 2021
私もありました。三点しか買ってないのレジには四点表示されて、店員さんに調べてもらったらポケットに入ってました😰これって万引きされたんだよなって思った。
— reona (@shiro_milky) February 24, 2021
ちょくちょくありますね。FRのPOP裏に噛ませてるなんてこともザラ
— あおい (@aoi_1943swallow) February 24, 2021
FF失礼します。当方もGUですが、同じ経験ありました!一点しか購入してなかったので明らかに間違いがすぐ分かったのですが…これって新手の万引きの手口だったのですね😨なんでタグがポケットに?と思ってましたが😨
— コマじろう (@nyange22) February 24, 2021
自動レジって便利、すごい、賢いヤツ!と思っていたけれど、そう言うことがあるんですね。知りませんでした。
気を付けてレジでは数えます。— エンジュ (@enjyu100) February 24, 2021
こういうことにしか頭使えないやつは本当に他人の迷惑にしかならない。
— あは大王 (@rYD4jFAW150CNgd) February 24, 2021
タグを取るだけでなく他の服に忍ばせるなんて手口が巧妙ですね…
— モリ@反出生主義 (@mr1aan) February 24, 2021
すげー胸糞。
いくらでも万引きできる環境でも万引きしないんだぜって誇り続けられる民族でありたい。— シロリアン_:(´ཀ`」∠):_@放射線技師👾 (@E9iV3BnuyqRVyQk) February 24, 2021
ユニクロくん中小企業からレジシステムをせしめた疑惑で裁判起こされて、そのレジシステムの穴をヤケクソ人間に抜かれていくのジャンケンか何かかな?
— ながかみの人ch (@nagakamiCH) February 24, 2021
一部スーパーで導入している、商品の点数数えながらバーコードは店員が読み取って、会計は機械でセルフがベストなんじゃないですかね。
— ごっつ (@ffnmb226) February 24, 2021
そんな事考える人居るんですね…
いやーびっくり…立派な犯罪ですよね。
自分もセルフレジ使う時気をつけようと思います…— akko (@iceman5124) February 24, 2021
なるほど…勉強になります。気をつけます🤔
— ゆりりん@にわかリべ大生 (@yuririn_2020) February 24, 2021