最近、裁判員裁判の証拠でLINEのやりとりが採用されることがありますが「ちょっとw」みたいな時に使う「w」をどう発音するかというと、いまのところは「わら」のようです。検察官が無表情に読み上げます。
「死んでもらおうww」→死んでもらおうわらわら土曜日朝の豆知識でした☀️
— 🍙高橋ユキ🍙 (@tk84yuki) February 19, 2021
500年後とかに裁判資料が発見されて、古典の授業で音読させられるやつ。
— 咲吉 (よみ:さきち) (@5akichi) February 20, 2021
セリフは物騒なのに、朝から爆笑してしまいましたwe
— ゆう(やまゆ)🐺🍔🍛 (@yutang5_yamayu) February 19, 2021
wが3つあった時にどちらなのか気になります。
①わらわらわら
②ワールドワイドウェブ— ℗TNK能天気🔥固定観念既成概念打破しようぜTomorrow Never Knows🔥 (@milk246911) February 20, 2021
絵文字や顔文字が混じっていたらどの様に読み上げるのか気になりますね
— オバQ電鉄 (@gonz_tk4) February 20, 2021
ネットで「草生えた」と書いている人もいるので「くさ」と読むが主流になったら「くさくさ」とか想像が止まらなくなってきました。
でも法廷方式を取り入れて、私もこれからは「w=わら」で脳内再生します。— ゆう(やまゆ)🐺🍔🍛 (@yutang5_yamayu) February 19, 2021
ゲーム実況などでコメントを合成音声で読み上げる「棒読みちゃん」というツールがあるのですが「わら」と読み上げるのでそういうところからきてるのかもしれませんね。
— しき (@shikitter) February 20, 2021
誰かこれ書いて捕まってくれよ https://t.co/sXLr48Swug
— 翔太郎@ダイエット中!!! (@shotarotaro123) February 20, 2021
NHKのアナウンサーも『w』は、わらって読まれますもんね笑
無機質なわら。不謹慎にもふふっ。っとなりそうですね😊
— タッツ@キャンプイン 大道いいやん! (@carp_kuribayash) February 20, 2021
しかも無表情で読み上げる、、、w(ワラ)
— 4beautifulhumanlife (@kanamedelsol) February 19, 2021
これ検察官が「死んでもらおうww」を「死んでもらおうに草生える」と読んだら世も末
— ゆ~ちゃむ🥺 (@uezo3_0826) February 20, 2021
草生えるというが、乾燥して藁になっていたのか
— M2-T_low (@M2BOKKURI) February 20, 2021
w って下品で私は好きじゃないです。
笑 でだめかな?
草 という表現も遠回しで嫌い。同志おるかな?
— maroon_owl (@maroonowl1) February 20, 2021
🥺もちゃんと検察官が無表情でぴえんと読み上げるのか気になります。
— hoiti (@irohanihoiti) February 20, 2021
死んでもらおうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裁判官「死んでもらおうわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわらわら(無表情)」
— 浅田セイホウ🐳 Fight for Trump!色鉛筆イラストレーター (@asadaseihou) February 20, 2021
これは草
— Leclerc (@3adam15) February 20, 2021