小学生の頃、男友達が隣の席の女の子の給食を食べて、先生によく怒られていた。しかしその男友達は給食が始まるとその女の子に小声で『何が食べられない?』と聞いていた。給食は残せないルールでいつも食べらずに泣いていた女の子を助けていたのだ。今その2人は夫婦でこののろけ話を聞かされている。
— 佐久間勝秀🧭シナジーを生み出す育成家🌱/いいね規制中🙇♂️2/7 (@SakumaKatsuhide) February 6, 2021
大変素敵なお話ですが、給食を完食させる状況は悪化したみたいですね。 https://t.co/E8Mcl0NhrK
— ミスターK (@arapanman) February 7, 2021
私は牛乳飲めない子が居たから代理で飲みました。
因みに担任からは何のお咎め無し。
私の時も完食ルール有りましたが「表向き」だけで
残しても立場上注意だけでした。私達も暗黙の了解で「はい」と従いました。— GTR (@gtr_32) February 7, 2021
トマトが食えなくて放課後まで残されてたトラウマで今でも生トマト食えません
最近になって火が通ってるスープなら食える様なったけど
やっぱあのエレエレだけはどうしても嫌だ pic.twitter.com/WLzaTQxB1I— ぶか996 (@buca996) February 7, 2021
食いしん坊で、食べられないどころか男子とおかわりを競っていた私って…🙀コリャダメだ💦
しかし素敵な2人😍
なるべくしてご夫婦になられた感じですね!私は友達の嫌いな物食べてた方ですw
— にゃんこい (@nishinishisy) February 7, 2021
1年生の時にコーヒーゼリーが出て、苦くてどうしても食べられず、放課後まで残されて帰れなくて辛くて、ハンカチに包んで机の中に隠しました。学期末ミイラ化した、お気に入りだったハンカチの塊と対面することになりました。軽くトラウマになりました。嫌な思い出です。
— TOMATO (@mimihana) February 7, 2021
ありがとうございます。
座席決めでは弱そうな子(当時の私のような)の隣に優しい子を配置するとか聞きましたけど
その通りなんだなと思いました。
たしか、その席順は機械的なあいうえお順ではなかったと記憶しています。— ひらけ胡麻 (@abrirte_goma) February 7, 2021
私もいつも食べられなくて時間オーバー、掃除の時間に廊下に机出されて食べるように言われてたなぁ😔机の中にカチコチになったパンとか、揚げパン包んだ油だらけの紙とか入ってた😭いい歳になっても忘れない給食…嫌な思い出だわ
— a-kon 🐝 (@aa_nonki) February 7, 2021
懐かしい〜
小学生の頃給食にししゃもでてて
殆どの子が食べられなくて
無理して食べて吐いてしまう子が
多かった。
それで食べれる子が先生が見てないうちに
食べてくれて本当に助かってた…
個人的に小学生の口にししゃもって
合わなくない??(;`・ω・´)— あめふらし (@Ame_furashi3) February 7, 2021
私も小学校時代に脱脂粉乳の臭いが嫌でいつも飲めないが先生の前で脱脂粉乳を捨てる事が禁止されていた周囲の女子生徒たちの残された脱脂粉乳のカップを先生に見つからないように隠れて取り替えて毎日、給食時間に片っ端から2〜3杯飲んでいた記憶がある。
— affenehmenst (@affenehmenst) February 7, 2021
小学校は残すなって結構言ってる先生いたけど中学になったら減らして良いてなった。食べなさすぎると栄養不足になるから少しは食べなさいて言われてるけど。
個人的に残して欲しくない理由は給食作ってくれてるひとが居るから、捨てるのは心苦しい...だから食べれる人が沢山食べるルールになってほしい— 麻凛 (@marinn0727) February 7, 2021
嫌いな給食が出た時、6時間目迄食べ続けた経験があります。
食べ切った後、先生から「食べ物は、料理になる迄多くの人が関わっていて、そのお蔭で我々は食事が出来る。食べ物を粗末に扱わない為、好き嫌いを無くす努力も大切だよ」とクラス全員に話していました。— 楔石 (@nishinaru1968) February 7, 2021
完食ルールのせいで、人と食べるのが苦手になってしまいました。会食恐怖症のような症状ですが、親の理解がないので病院に行けてません。職業体験の時に保育所に行きましたがそこでも全部食べなさいと言われていました。人と楽しく食べて欲しいので完食指導は辞めてあげて欲しいです。
— かふぇもか (@cafeeeeee_AB) February 7, 2021
私も小学生の頃残されてた側でした(笑)好き嫌い多くて…特に椎茸が…号令があったあと、先生が私の給食の中に椎茸が無いとわかるとお皿持って何個か入れてきます。自由時間も授業が始まっても私だけ白い割烹着のまま…強制的に直されて、今はトラウマになりました(笑)二度と食べれないと思います
— ねこにゃ (@sayunahime) February 7, 2021
当時好きだった男の子はキュウリが駄目、私はトマトがダメで、出たときはお互い助け合いしてたな~。それに、怒られた事なかったような。
ある時は、給食の出ない日にお弁当を忘れたクラスの男の子に、「これ食べて」と皆がおかずを分けて、誰よりも温かいお弁当が出来上がったりしてね(*´ー`*)— Hiromi_S (@otas_hiromi) February 7, 2021
当時泣きながら食べたが嫌いだった物は今でも嫌い。
他で補えれば、教育としては少量食べるだけで良いのでは。
それより少食だったので、量を食べ切るのがきつかった。昼休みほぼ潰れた。— ゆん (@youtan72) February 7, 2021