外国人と一瞬付き合ったとき、
恋人のことを甘い愛称(SweetieとかCupcakeとか)で呼ぶという海外ドラマで時々見るやつを体験したんだけど、「Taiyaki」だったのだけが納得いかなかった。— SakuraYoshida 吉田 瑳矩果🥃 (@SAKURA__harp) February 6, 2021
ff外失です
わたしはブラジル人元カレに
「my little sushi💙」
と呼ばれたので
「BIG SANBA ❤️」と返しておきました‥笑— シナモン (@cinnamong_irl) February 7, 2021
10年前に韓国に行った時、たい焼きがすごいオシャレなスイーツ扱いで納得いかなかった思い出ごあります pic.twitter.com/RqQejU5LMs
— 一隅を照らす黒子 (@smnp_jacks) February 7, 2021
Sweetie としか呼ばれなかった。今思えば他の女性と混同しても大丈夫だったのねー
Taiyakiだったら、他にあまりいなさそうでそういう意味では安心
— RADISH (@radochiku) February 7, 2021
エアロスミスのスティーブン・タイラーは、たい焼きが大好きで、メンバーにたい焼きを食べられた事で大喧嘩になって解散寸前になった逸話がある。
— ツィッター始めました。 (@JS5i5D8Ep5KYhSp) February 7, 2021
私はTsugumiなのでお菓子のグミにかけて「Gummy」ちゃんって呼ばれてました。日本人にもたまにグミって呼ばれますが😂
— TSUGUMI🇲🇾海外×デザイン (@Tsugumi_global) February 7, 2021
日本×甘い
からのものを一生懸命考えた
末のアンサーが。。。
まあ大福とかよりは
ヨシとしましょう。— 矢部謙三🗣🗣🗣 (@yabekenzou2013) February 6, 2021
フランス語なら何でもいける。
大体、オーソドックスな愛称がmon chou = キャベツ だし、
「Enpitsu」(✏️)も言われたことある。— lol.a (@schllle) February 7, 2021
頭の先からしっぽの先まで愛してる
し中身が大好きってことだったら素敵な表現かもしれませんねぇw— シャケーザ(SHAKE HEAD)声のお仕事依頼はDMで (@youkaininngenn) February 7, 2021
少し焦げある?所がまたかわいいんでしょう😝
— kentauro1024手洗いこまめに! (@kentauro1024) February 6, 2021
ぴったりなのは sakurambo と思った直後に 錯乱坊 とか 咲くランボー というワードが脳裡をよぎり…なんか、すみません
— かのひと (@haru_1penguin) February 7, 2021
ちょっと失礼、Mochiが通りますよ。
— IKKO (@1co2co3co) February 7, 2021
毎日鉄板で焼かれるくらいアツいってことね。
— せき(スピードスター) (@speedstar777s) February 6, 2021
黒すぎて「Nutella」って呼ばれてた…。
— バズ美ちゃん🐈@派遣社員の女 (@lalaralir) February 7, 2021
(´・ω・`)「予想どおり例の、おなかのあんこが重い歌を思い出した人がいるようじゃな」
J´・ω・`し「〽あんこぉ~ぉ❗」
(´・ω・`)「違う歌だぞ」— ベルウッド91 (@ed54ed54) February 6, 2021
FF外から失礼します。知っているかもしれませんが、外国人が恋人を名前以外で呼ぶときは自分の好きな甘いもので呼ぶと聞いたことがあります。もしかして外国人は、好きな甘いものと同じくらい(もしくはそれ以上に)その人のことが好きだと言うことかもしれません。違っていたらすみません。🙏
— 葉月 (@gBecDsYJyci2m1c) February 7, 2021